ピアノの部品で作るドアベル(?)の試作品
タイトルの最後に名前をつけたのは正しいネーミングかどうかわからなかったのですが、とりあえずドアベルでいきたいと思います。
ピアノスタジオを作ってから思ったのですが、ドアが開いたときにほとんど音がしないので、これはベルが必要だと感じていました。そこで、以前から考えていたピアノのチューニングピン(弦を巻きつける鋼のピンです)を使った鈴を作ることにしました。ピアノ屋さんならではの雑貨ですね。
これ、とってもいい音がするんですよ。ピアノの部品は、細部まで良い音がするように工夫されているのがわかります。
チューニングピンは1台のピアノにおよそ230本ついていて、現在2台分の廃棄が出ているので、ドアベル一つに5本使うとしたらおよそ90個つくれますね。
来週あたりから常にいくつか作ってストックしておこうと思います。もしこのドアベルが欲しい方いましたら、ピアノスタジオへ遊びに来てください。ただでさし上げます(ただし廃棄のピンから作るので多少汚れがあることはご理解ください)。
関連記事