技術研修旅行

かっちょ

2009年09月30日 17:51

静岡県浜松市へ行ってきました。浜松といえばピアノ技術者にとっては聖地です。他にもタミヤ模型(本当はここを一番みたかった)や本田技研など、ものづくりの町ですね。

いろいろ細かく見てきたのですが、すべてを説明するととってもマニアックなので、ここでは大きなところを2つご紹介します。

ひとつは河合楽器製作所の竜洋工場です。ピアノを作っているところなんて見たことないですからねえ。さあたくさんレポートを書くぞ、というところでいきなりカメラはシャットアウト!なんか、矢追純一の番組みたいですね。そりゃあ世界の楽器メーカーの技術が結集している施設ですから、写真は無理ですよねえ。ちなみにメモもダメと言われました。

中はすごかったです!修理と製造は全然違うということが勉強になりました。それから、生産性という意味でも作業の合理化は必要なんだとも感じました。何かしらきっと私の仕事に役に立つと思います。

そして、歴史資料館ではカワイが初めて作ったピアノ、世界で初めて生まれたピアノの復元モデルなど珍しい一品がたくさん!そして、社内の技術者さんに案内していただいたこともあってか、すべて試弾させていただいちゃいました。楽しかった!!


そして浜松といえば楽器博物館ですよね。こちらもカメラはNG(-_-;)。ピアノの歴史なんて、本でしか読んだことなかったのですが、直に眼で見ると「ふ~ん、へ~」と思わずうなずいてしまいました。それらの楽器を使った演奏を視聴したりと、とてもためになる時間でした。

お土産にピアノのCDと博物館の所蔵品の写真集を買いました。

それからうなぎパイとわさび漬けは奥さんに、娘にはディズニーストアで買ったプーさんのぬいぐるみです。ディズニーストア、沖縄にも進出しないかなあ。

関連記事