生活のリズムをシフト(できるかな?)
もうかなり前からなのですが、娘を寝かしつけようといっしょに布団で横になっていると、つい眠ってしまうことがあります。ふと朝目が覚めると「歯も磨いていないのに・・・」とか「もっとビールを飲みたかったのに・・・」とか「ニュース見たかったのに・・・」と悔んでしまうのですが、そういうときってだいたい10時くらいに寝て4時くらいに一回起きて、で7時くらいに起床というパターンになっていることに気付いたのです。そこで、いっそのこと4時で起きてしまおう!ということで昨日から始めたこの企画。なかなか良い感じです。
昨日は朝5時くらいに起きて自宅でノートパソコンに向かっていたのですが、座っていると眠いので今日は5時にピアノスタジオへ出勤!ペダルなどの金属パーツを磨くという地味な作業をひたすらこなしました。これがなかなかすがすがしくて、現在午後4時ですが全然眠くないんです。どういうことなんでしょう?不思議です。
夜残業したくないなら、早起きして仕事をする!
できたらジョギングとかも始めたいですねえ。明日が3日目。三日坊主になりませんように。
※写真1:週末のコンサートで本番を待つ会場の写真。チェンバロを少人数編成のオーケストラが囲んでいます。
※写真2:昨日の夕方の大雨の直後の写真です。空気中のゴミが落ちて空気が澄んでいるから景色がきれいでした。
関連記事