劇的ビフォーアフター(ネジ編)
写真のネジ、右の二本は新品です。その左隣は古い錆びたネジ。一番左も同じ古いネジです。
実はこのネジは東京の町工場に送ってメッキ加工をしてもらいました。
昔のピアノはネジの多くがマイナスネジでしたが、今は六角ネジが主流になり、今では全く手に入らなくなりました。
新品に交換してもいいのですが、微妙にネジ切りが違うという理由から色々調べた結果、リサイクルすることにしました。
実際、コスト的には買い替えの数倍高額になるのですが、極力ゴミを出さず使えるものは使うのが良いと思っています。この辺は資源の再利用の実際をもっと知る必要があるので宿題にします。
中古ピアノの再生には色々やり方がありますが、とにかく自分が納得できる方法をまずはやってみたいと思っています。
※ちなみにネジの上に写っているのはアンティークピアノの譜面台です。こちらは塗装を剥離中です。ゴージャスなウォルナットの木が姿を見せています。
関連記事