2009年01月09日
調律師の娘
「もしもし~、ぴあののちょうりつのせきです

え~、これはびっくりしました

よく自宅でも仕事の電話をしたりしますが、よく聞いているんですね~。
もちろん意味とかはわかっていないのでしょうが、いったいいつの間に覚えたのでしょうか。
もちろん、うれしかったです

Posted by かっちょ at 21:45│Comments(4)
│家族
この記事へのコメント
わかります~。
子供って、親の子と良く見てますよね~
うちの子も、幼稚園で、歌を歌う時、
よく指揮者をしているそうで…
恥ずかしいやら、おかしいやら・・・
子供って、親の子と良く見てますよね~
うちの子も、幼稚園で、歌を歌う時、
よく指揮者をしているそうで…
恥ずかしいやら、おかしいやら・・・
Posted by Silent Piano at 2009年01月10日 10:15
>Silent Pianoさん
コメントありがとうございます。
わかります。その気持ち。
子供って、自分を写す鏡なんですかね?
うれしいやら、恥ずかしいやらの繰り返しです。
コメントありがとうございます。
わかります。その気持ち。
子供って、自分を写す鏡なんですかね?
うれしいやら、恥ずかしいやらの繰り返しです。
Posted by かっちょ
at 2009年01月10日 20:05

あまりのかわいさに とびいりデスガ コメントしてしまいました!
娘さん かわいい~!
観察力がいいと言うか 良くみてるんですね~。
親は鏡とはよくいいますけど私の息子もよくパパさんのマネをして
ショルダーバックを肩に掛けてました!
現在 息子は社会人!毎朝 私の作ったお弁当を肩にかけ出勤してます!
娘さん かわいい~!
観察力がいいと言うか 良くみてるんですね~。
親は鏡とはよくいいますけど私の息子もよくパパさんのマネをして
ショルダーバックを肩に掛けてました!
現在 息子は社会人!毎朝 私の作ったお弁当を肩にかけ出勤してます!
Posted by ひつじ! at 2009年01月10日 22:33
>ひつじ!さん
コメントありがとうございます。
親が言うのもなんですが、記憶力がとても良いらしくて、2~3回聞いたらなんでも覚えるんです。
やっぱり子は親を見て育っていくのでしょうか。
将来が楽しみです。
コメントありがとうございます。
親が言うのもなんですが、記憶力がとても良いらしくて、2~3回聞いたらなんでも覚えるんです。
やっぱり子は親を見て育っていくのでしょうか。
将来が楽しみです。
Posted by かっちょ at 2009年01月11日 16:42