音楽ユニオン沖縄コンサート2008
今日のコンサートはとっても良かった!感動がたくさんありました。
まずは会場入口にて。
いつもブログを拝見させていただいている
えりえりさんとご対面。受付をされていました。「私、かっちょです」ってハンドルネームで挨拶するのは恥ずかしかった。
そして、この日は調律師さんが会場アナウンスと楽曲や演奏者の解説を担当。会場入り口には音楽ユニオン代表者さんが自ら笑顔でお出迎え。みんなで作るコンサートって感じでした。
演奏は一つ一つ解説がついていたのでとてもわかりやすかったです。選曲も「ザ・クラシック」というほどガチガチでもなくジャズも有り童謡もあり、ポピュラーもありでとっても充実していました。
その中でも特に良かったのは第1部最後の
テルミーさんのフルール・サクソフォン・アンサンブルと最後のCORALISです。サックスカルテットの音が会場全体を包み込むようで、とっても心地よかった。かなり本番慣れしていらっしゃるようで、緊張しているようにはまったく見えなかったです。
最後のCORALISは木管楽器4本とホルンという組み合わせで、日本の童謡やプーランクを聴かせてくださいました。最後の「涙そうそう」のアレンジも素敵でした。
それぞれとっても良かったのは楽器の解説をしてくださったことで、大変参考になりました。サックスの種類や木管楽器の違いなど、普段触れる機会のない楽器について知ることはとてもうれしいことです。こういったコンサートを今後とも続けていっていただければと思います。
関連記事