コンサート聴きました。

かっちょ

2008年11月12日 23:29

今日は一般には非公開のコンサートでの調律のお仕事だったのですが、とても良かったので感想をブログに書かせていただきます。打楽器と、マリンバと、ボイスパーカッションと、ピアノという組み合わせがとっても面白い内容でした。

いろいろな打楽器が登場するなかで、やっぱりリズムっていうのは音楽の原点だなあと思い知らされるのでした。ハーモニーなんて、人類の歴史では高々300年くらいのものだと考えると、ビート(鼓動)ってもっと深いと思ったのでした。

すごかったのはピアニストのジョニーさん。何を弾くかと思ったら、いきなりブギウギ!彼は盲目のピアニストとのことでしたが、ジャズ特有のスイングを独学で身に付けたなんてすごい。うらやましかったです。

ボイスパーカッションのHOVAさんもびっくりしました。喉と舌と唇がそれぞれ独立しているようで、歌いながら唇でパーカッションとか、かなり人間離れした技の持ち主でした。マイクの使い方も巧みで、すごい技だなあと感激しました。

いろいろな音楽があって、いろいろな芸術を見につけている人に出会えたことがうれしい一日でした。

自分もブギウギ弾けるようになりたいです。

※写真は娘と作った積み木です。いろいろなものがつくれるので、最近はまってます。

関連記事