アンダーフェルト
おはようございます。
バットスプリングコードという部品の交換修理をしました。写真は修理前と修理後のものです。
写真を撮りながら、ふとハンマーを見ていると、最高音部のハンマーにもアンダーフェルトという赤い線が入っていることに気づく。
もともとアンダーフェルトとは、ハンマーフェルトを大きくする、いわばエクステンションのようなものだとメーカーさんから聞いたことありましたが、最高音まで入ってる必要があるのかと考えてしまいました。
多くのピアノはセミアンダーといって、途中からアンダーフェルトはなくなっています。全くないノーアンダーというのもあります。ちなみに全てのハンマーに入っているこのピアノはオールアンダー。
ハンマーって本当に奥が深い。
関連記事