調律の勉強中

かっちょ

2011年02月21日 23:53

調律の勉強というと技法の習得のようにも思えますが、今読んでいる本はもう少し音楽的な、それでいて哲学的なお話でもあります。

音楽の父、J.S.バッハの頃から西洋音楽はわずか300年程度の歴史ですが、実はもっと歴史のあるもの。今日ピアノに用いられる平均律の謎に迫る本です。

元々英語版を入手しましたが、難しいので対訳も取り寄せました。でも余計複雑になるので辞書の方が役に立つみたいです。

時間がかかります。

関連記事