2008年05月02日
輝くグランドピアノ

では、今日は2回調律ということで、まずは1回目をササッと。全体の弦を基準の440Hzより少し高めに引っ張ります。
2回目を始める前に掃除をします。先日ご紹介しましたMITSUBISHIくんの登場です。ピアノのアクションと鍵盤を引っ張り出して奥までほこりを吸い取ります。
次は汚れ除去。
ピアノ用のクリーナーを使って全体を拭きまくります。クリーナーで汚れを取ったら、次は乾拭きでクリーナーのあとが残らないようにとことんフキフキします。
半艶状態だったピアノが見事に黒光りしました。お〜キレイになってよかった(^O^)。
そして仕上げは2回目の調律。
最後は指紋も拭き取って、来たときの状態に戻して完了!
「お客様〜、終りましたよ〜」
と部屋を出たあと、奥様が部屋に入って行って最初の一言、
「きゃ〜ピアノがピカピカになってる〜!」
ピアノ技術って、何年やっても勉強だし、しょっちゅう反省の繰り返しですが、こ
(ここで切れていたため、以下補足・・・)
ういうお掃除はとことんやると達成感があります。いや~楽しいお仕事でした

Posted by かっちょ at 12:21│Comments(2)
│お仕事
この記事へのコメント
ナンゴクさんのキッチリした仕事ぶりがうかがえる素敵なブログだと読んでいたら・・・・
途中で切れてるような・・・・(;゚Д゚)
つ・・・続きが気になります・・・。
途中で切れてるような・・・・(;゚Д゚)
つ・・・続きが気になります・・・。
Posted by ぽまと at 2008年05月02日 18:35
あれ!?
Posted by ナンゴクピアノ at 2008年05月03日 01:00