2008年06月16日

スケールの練習。



私が教わっているピアノの先生は、私が社会人であることを理解してくれているので、自分のペースで練習するようにといってくれます。ただ、スケールの練習だけは毎日するようにと。確かに1日でもピアノに触らないと大きく影響するので出来るだけするようにしているのですが、単調なのでただ弾いているだけでは眠くなってしまいます。そこで試したのが以下のサイクルを日替わりにすることです。

サイクルA
Bb-Eb-Ab-Db-Gb-B-E-A-D-G-C-F

サイクルB
D-A-E-B-Gb-Db-Ab-Eb-Bb-F-C-G

もちろんBb-g mollのように単調をまぜるのですが、サイクルAとBと日替わりで交代するだけでかなり違います。g mollの後にEbがくるのが次の日はFとなると集中力が必要になります。毎日同じことをやってると惰性でこなしてしまいがちになるので、それが入れ替わるだけでもけっこう大変なのです。

BbとDからスタートするのは、白鍵が多いキーを後回しにすればテンポを上げやすいから。
もう何年もピアノをやっているのに、いまだ最高で四分音符=122程度で決して速くはないのですが、なんとか地道にやっています。

ほかにも付点8部音符にしたり1拍3連にしたり・・・。いろいろ形を変えると単純に上がり下がりするスケールの練習も楽しくなります。

でも本音はもっと速く弾きたいですが・・・あせらずあせらず。地道にやっています。



同じカテゴリー(ピアニストになりたい!)の記事
休日の練習
休日の練習(2012-05-04 18:34)

10月18日の記事
10月18日の記事(2011-10-18 00:10)

ツェルニー40番!
ツェルニー40番!(2011-07-29 19:20)


この記事へのコメント
がんばってますなぁ~。
デザインもリニューアル。
毎日の積み重ねの、結果が出ているようで
私も、がんばらなくては。。。と思います。

今年は沖縄にいけそうにもないので
ちょっと残念です・・・。

また、お話聞かせてくださいね~。
Posted by aki at 2008年06月17日 00:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。