2009年03月05日

日用大工(失敗編)

日用大工(失敗編)日ごろ洗濯物を干すことがあるのですが、ハンガーはいつも全部を使っているわけではなく、暇しているものも多々あります。そのハンガーたちは、我が家ではいつもダンボールに収納してあるのですが、いざ出陣となるとフックのところは他のハンガーに引っかかったりすると結構なストレスです。うまく収納できないかと考案したのが写真のハンガー掛け。

ちょうどダンボールくらいの大きさで、ハンガーを掛ける棒を一本付けます。下は洗濯ばさみなんかをためられるようにちょっとした箱になっています。このアイディアいいんじゃないラブ?と思い早速制作。材料はすべて100円ショップで集め、いつも車に積んであるのこぎり、とんかち、釘と木工用ボンドを出して10分そこそこで作りました。

なかなかいいものができたなあGOOD。それにしても手が汚れたな。黒いぞ。ん?これは・・・ススか?なんだこの木は?表面が焼いてあるの?だから手が黒くなるのか?これじゃ室内に置けないじゃないすか!?まして洗濯物を干すときに使うものがススで真っ黒なんて、まったく却下ですガ-ン!!

というわけで作り直しです。いい勉強になりました。材料買うときは気をつけたいと思いますおすまし


同じカテゴリー(家族)の記事
バイオリンの配置
バイオリンの配置(2012-06-15 21:52)

自転車
自転車(2012-05-06 22:40)

雲梯2DAYS
雲梯2DAYS(2012-05-05 17:39)

面白いフレーズ
面白いフレーズ(2012-04-30 12:11)


Posted by かっちょ at 17:43│Comments(4)家族
この記事へのコメント
ニス塗って表面固めればいいんじゃないかな〜せっかく作ったかっちょお手製だからね(^^)
Posted by なるみん at 2009年03月05日 21:52
>なるみん

そうなんだよね~。やろうかどうしようか・・・腰が重いです。
Posted by かっちょかっちょ at 2009年03月06日 12:27
うんうん、ニス塗れば大丈夫だと思いますよー!
ひゃっきんに売ってますよ~ニスも。
私もそれ使いましたが、案外じょ~と~ですよ◎
Posted by ミユミユ at 2009年03月09日 14:07
>ミユさん

そうですよね~。
せっかく途中まで作ったのだから、無駄にしてはいけないですよね。

ニスまで売ってるんですか?知らなかった・・・。
Posted by かっちょかっちょ at 2009年03月09日 22:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。