2009年05月29日
Piano Technicians Guild
さっそくジャーナルの方を手にとって見てみました。メーカーや問屋さんや学校などの広告。おおお・・・これだけでもすごい情報だな。しかし技術の話題はマニアックだ。鍵盤蓋の爪あと耐久チェックとか、なんで車の先端にくっつけて雪道走ってるんだ?アメリカ人はやることがよくわからない・・・。
面白いなあ。勉強なります。
またじっくり読んでみよう。
Posted by かっちょ at 12:34│Comments(2)
│お仕事
この記事へのコメント
素晴らしい!
お会いした時にでもいろいろ教えて下さい。
あと、是非自分たちに教えた方がと思ったら連絡くださいね。
お会いした時にでもいろいろ教えて下さい。
あと、是非自分たちに教えた方がと思ったら連絡くださいね。
Posted by さいたまピアノ工房 at 2009年05月31日 23:54
>さいたまピアノ工房さん
コメントありがとうございます。
いい話題があったらお送りしますね。タックさんなら、英語をドイツ語に翻訳すると読めるんじゃないですか?フリーの翻訳サイトありますよ。独→英は結構読めましたのでおすすめです。
あと、研修で教えていただいたハンマー植えの作業は大分効を奏したようです。昨日のミニコンサートではピアニストの方々にご好評をいただきました。
どうもありがとうございました!!
コメントありがとうございます。
いい話題があったらお送りしますね。タックさんなら、英語をドイツ語に翻訳すると読めるんじゃないですか?フリーの翻訳サイトありますよ。独→英は結構読めましたのでおすすめです。
あと、研修で教えていただいたハンマー植えの作業は大分効を奏したようです。昨日のミニコンサートではピアニストの方々にご好評をいただきました。
どうもありがとうございました!!
Posted by かっちょ
at 2009年06月01日 19:23
