2009年07月28日
奥さんの涙ぐましい努力
さすがはピアノ調律師の嫁。
感動しました。「そろそろ新しいのを買わなきゃね」なんて話していたのですが、ホームセンターでは意外に高いということで修理に踏み切ったそうです。
それくらい買ってあげられる懐が私にあれば・・・という反省もあるのですが、直して使おうという心意気は素晴らしいと思います。
使えるものは使おう、大切だと思います。
ありがとう。
Posted by かっちょ at 11:03│Comments(5)
│家族
この記事へのコメント
昨日はどうもありがとうございました。
カラフルでお洗濯が楽しくなりそうですね♪
私も試行錯誤、使えるものは修理 Or 改造して使うタイプです。
ただし、失敗してゴミと化す事も多いです・・・
カラフルでお洗濯が楽しくなりそうですね♪
私も試行錯誤、使えるものは修理 Or 改造して使うタイプです。
ただし、失敗してゴミと化す事も多いです・・・
Posted by Ayşegül at 2009年07月28日 12:13
楽しそうな色ですね。奥さんに拍手です。ぱちぱち。
我が家のは支えるところがちぎれたので、修理して使っています。
始末しながら使い切ってあげることはとても大切です。
「まだ使えるから」で溜まって行くものも多いのですが。
我が家のは支えるところがちぎれたので、修理して使っています。
始末しながら使い切ってあげることはとても大切です。
「まだ使えるから」で溜まって行くものも多いのですが。
Posted by めりこ at 2009年07月29日 06:06
>Ayşegülさん
こちらこそ、ありがとうございました~。
楽しくなりそうですね~。
いやいや、私の場合はそんな他人事ではなくたまには手伝わないと・・・。
>めりこさん
ありがとうございます。
捨てるタイミングってありますよね。難しいかも。
以前ビジネス書で「儲かりたかったら何でも捨てろ」なんて決め台詞も見たことがありましたが、はたしてそうなのでしょうか、疑問です。
こちらこそ、ありがとうございました~。
楽しくなりそうですね~。
いやいや、私の場合はそんな他人事ではなくたまには手伝わないと・・・。
>めりこさん
ありがとうございます。
捨てるタイミングってありますよね。難しいかも。
以前ビジネス書で「儲かりたかったら何でも捨てろ」なんて決め台詞も見たことがありましたが、はたしてそうなのでしょうか、疑問です。
Posted by かっちょ at 2009年07月29日 10:26
カラフルに可愛くしたところが、保育士さんって感じですね(*^_^*)
私は不器用なので、修理などは旦那に任せちゃいます(^^ゞ
私は不器用なので、修理などは旦那に任せちゃいます(^^ゞ
Posted by MEGU at 2009年07月29日 16:50
>MEGUさん
コメントありがとうございます。
以外に器用なところにびっくりしました。
私も修理するということは考えてませんでしたから。
子どもと接する所などを見ていると、保育士さんだな~って思いますよ。
コメントありがとうございます。
以外に器用なところにびっくりしました。
私も修理するということは考えてませんでしたから。
子どもと接する所などを見ていると、保育士さんだな~って思いますよ。
Posted by かっちょ
at 2009年07月31日 10:50
