2010年09月03日
アメリカ人講師をおまねき
立地とホームページに英語版を掲載しているためか、ときおりアメリカ人の方がいらっしゃいます。英語を話せる先生を探そうかと考えたのですが、方向転換して今いる先生方に英語を覚えてもらおうということになりました。
先生は先日のサマーコンサートにお越し下さった方で、ご自身も声楽、ヴァイオリン、初心者向けのピアノ講師である方。ものは試しに相談してみたらOKをいただいたので急きょ開催することにしました。
みなさん初対面ということでとても緊張した様子。先生も(彼女から見たら)外国人に英語を教えるなんて初めての経験なので、どうしていいかわからない様子でした。「とにかくデモンストレーションして、どんなことをしているか聞かせてください。あとは彼女たちにネイティブスピーカーと話す機会を与えてあげてください。」という切り口で始めたら結構いい感じ。先生も上手で、一方的に話すだけでなく、実際にしゃべらせたり、ピアノの前に座らせて生徒を体験させたりとかなりインタラクティブ。
私のこれまでの見聞では、英語を話せるかどうかは表面的なことで、英語が片言でもたくさんアメリカ人の友達を作っている人もいました。そしてピアノ教室は音楽の場なので語学力は大した問題ではないと思っていました。今日の英会話レッスンも、言葉は片言ながら、アメリカ人の方にも伝わっていたし、英語も結構聞けているようでした。これならいけそうです。
特に中部には基地がありアメリカ人の方が多くお住まいなので、小さい子を対象に英語でピアノを教えてみたいというかたには新しい顧客開拓には良い手段かと思います。ご興味のあるピアノ講師さんはどうぞピアノスタジオまでお問い合わせください。電話番号は098-926-1175です。
Posted by かっちょ at 16:10│Comments(2)
│お仕事
この記事へのコメント
かっちょさんへ
はじめまして、たまたま、このブログをみたら、ピアノ講師募集(英語)とあったので、興味があり、コメントしてます。実は7年間ニューヨークで生活してました。で、その頃子供たちに英語でレッスンしてました。
今は、フランス在住ですが。。。今月沖縄へ一時帰国した際、南国ピアノ芸術さんに伺いたいと思います。
はじめまして、たまたま、このブログをみたら、ピアノ講師募集(英語)とあったので、興味があり、コメントしてます。実は7年間ニューヨークで生活してました。で、その頃子供たちに英語でレッスンしてました。
今は、フランス在住ですが。。。今月沖縄へ一時帰国した際、南国ピアノ芸術さんに伺いたいと思います。
Posted by Meg at 2010年09月03日 16:33
>Megさん
コメントどうもありがとうございます。
ご来店の際はどうぞご一報くださいませ。スタジオにいるようにします。
コメントどうもありがとうございます。
ご来店の際はどうぞご一報くださいませ。スタジオにいるようにします。
Posted by かっちょ at 2010年09月03日 20:24