2011年11月20日

関東ピアノ屋さん紀行

沖縄に帰ってきました!

飛行機を降りて、じと~っと温かい空気に触れた瞬間に現実世界へ引き戻されました。毎度のことながらルーチンが決まっていて、東京に付くと寒い沖縄に帰りたい内地の人は歩くのが速い(疲れる)でも街の活気を目の当たりにしてエネルギーをもらう帰り道、羽田までの電車、飛行機から見る高層ビルの景色、ああ地元がやっぱり恋しい沖縄着ああ楽しい旅立った(^0^)/~~、という流れの精神状態です。

さて、前半は帰省と子供たちを遊ばせることに重点を置きましたが、私にとっては後半が本番でした。今回の目的は、ピアノ屋さんを歩き回っていろいろなピアノの音を聴くことでした。これまで調律師として、コンサートホールでスタインウェイのピアノを触るのと、米軍基地の中にまれにあるアメリカのピアノを触る以外はほとんど国産のピアノだけを手入れしてきたので、世界のいろいろなピアノに触れてみたい、という願望があったのです。

で、二日間という短い時間の中で効率よく見学したいとスケジュールをおおまかに立てたのですが、実際はとんでもない強行スケジュールだったことを後で痛感しました。

1日目:埼玉~高崎(群馬)~埼玉

2日目:都内 世田谷~中野~渋谷~文京

東京に到着した直後から歩く量が半端でなかったので最後の日は筋肉痛で大変でした。それでも人って歩くんですね。っていうか帰省してカルチャーショック受けてるっていうのも変な感じです。

でもこの2日間で100台近くのピアノに触ることができたので相当いい勉強になりました。
いろんなメーカー、いろんな作り、いろんな音、いろんなタッチ・・・。個性あふれる世界のピアノたちを弾いて歩いた疲れをいやしながら行動していました。

たくさんピアノの写真を撮ってきたのでおいおいご紹介していきます。


同じカテゴリー(お仕事)の記事
キャスターカップ
キャスターカップ(2013-07-08 00:16)

ピアノ発表会
ピアノ発表会(2012-05-21 17:22)


Posted by かっちょ at 19:41│Comments(0)お仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。