2011年12月26日

アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク

3月に行われる長女のバイオリン発表会へ向けて練習をしているわけですが、冬の寒い朝はどうも布団から出づらくて、限られた時間がますます限られて練習がいまいちはかどりません。

そんな中登場した合奏曲がモーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」。小さな夜の曲と訳されるそうです。しかし小さい頃の私はこのタイトルを「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」と勘違いしていたため、「ジークジオン」と混同し、この曲が兵隊さんが関係している内容なのだと思っていました。今となっては恥ずかしく、誰にも言わなくてよかったと思います(言っちゃったけど)。

さてこの曲ですが、長女が演奏するパートにもシンコペーションがあり休符が複雑に織り込まれていたりとかでなかなか難しいのですが、親子で奮闘しています。私は一緒になって譜読みをするだけなのですが、初見で読めなかったため娘のために私が宿題をやっている感じです。いかん、こんな調子では結構早いうちについていけなくなってしまう・・・。

がんばります。


同じカテゴリー(家族)の記事
バイオリンの配置
バイオリンの配置(2012-06-15 21:52)

自転車
自転車(2012-05-06 22:40)

雲梯2DAYS
雲梯2DAYS(2012-05-05 17:39)

面白いフレーズ
面白いフレーズ(2012-04-30 12:11)


Posted by かっちょ at 19:05│Comments(0)家族
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。