2014年03月15日
くまちゃんのバイオリン
長女が奥さんの実家でかわいがっているバイオリンを弾くくまちゃんの人形。
もう四年も前のことですが、なぜかこの家にバイオリンのおもちゃがあって、長女はゆうがたクインテットから得た知識でバイオリンを弾く真似をしていたのを見て本当にバイオリンを持たせたのが始まりでした。
その長女のピアノの先生が移調の課題を与えたと言っていたので、試しにさせてみました。
学校で覚えたのか、「かっこう」をピアノで右手で弾いていたので、「ソーミー、ソーミー」という短三度のフレーズをたとえば「ドーラー」に返させたりしてみました。なかなかできる。でも「シェ(シのフラット=篠崎のバイオリン教書ではフラットにはエをつけシャープにはイをつける、Ebはミェ、C#はドィ、など)-ソー」はさすがにつまづいていました。
よーし、そろそろジャズのスタンダードをいろいろ弾かせてみよう。
もう四年も前のことですが、なぜかこの家にバイオリンのおもちゃがあって、長女はゆうがたクインテットから得た知識でバイオリンを弾く真似をしていたのを見て本当にバイオリンを持たせたのが始まりでした。
その長女のピアノの先生が移調の課題を与えたと言っていたので、試しにさせてみました。
学校で覚えたのか、「かっこう」をピアノで右手で弾いていたので、「ソーミー、ソーミー」という短三度のフレーズをたとえば「ドーラー」に返させたりしてみました。なかなかできる。でも「シェ(シのフラット=篠崎のバイオリン教書ではフラットにはエをつけシャープにはイをつける、Ebはミェ、C#はドィ、など)-ソー」はさすがにつまづいていました。
よーし、そろそろジャズのスタンダードをいろいろ弾かせてみよう。
Posted by かっちょ at 23:28│Comments(0)