2008年06月17日
アート・テイタム(ジャズピアニスト)

夏はジャズです。
なぜかはわかりませんが、そういうサイクルが出来上がりました。
特にマイルス・デイヴィスの1960年代カルテット辺りが暑い夏をさらに熱くしてくれます。
ところで今日はアート・テイタムさんです。
ソロピアノの巨匠として、同じくジャズピアニストのオスカー・ピーターソンなども崇拝している超人。
クラシック界では、ウラジミール・ホロヴィッツ氏がテイタムの演奏を聴いて「彼がクラシックを演奏していなくてよかった」と、クラシックだったら驚異的なライバルであったであろうと認めた存在だそうです。
下の動画はドヴォルザークの名曲をジャズにアレンジしたものです。
付け加えるとアート・テイタムは盲目のピアニストです。すごい!
Posted by かっちょ at 11:28│Comments(5)
│ピアニストになりたい!
この記事へのコメント
オスカー・ピーターソンが良くアート・ティータムの奏法を真似て弾いてたそうですが、仲間達が 「ティータムが来た!」 と脅すとパッと自分に戻っていたそうです。ある日、本当にティータムが来て仲間が教えたのに、どうせ脅しだと引き続けていたらニコニコ笑って聴いてたそうです。 その後は~~~~
あれは確かスターダストのバラード弾きだったと覚えてますが、先輩の部屋で聴いてコシ抜かすほど驚いた記憶があります。
あれは確かスターダストのバラード弾きだったと覚えてますが、先輩の部屋で聴いてコシ抜かすほど驚いた記憶があります。
Posted by ジュンちゃん at 2008年06月17日 18:11
>ジュンちゃんさん
コメントありがとうございます。
やっぱりテイタム氏はすごいですよね~。
手の大きさがぜんぜん違うからまねようとしてもまったくできないです。
コメントありがとうございます。
やっぱりテイタム氏はすごいですよね~。
手の大きさがぜんぜん違うからまねようとしてもまったくできないです。
Posted by かっちょ
at 2008年06月17日 20:31

ドボルザークのどの曲かわかりませんでした^^;
Posted by ミユ
at 2008年06月18日 00:55

調べました。
タイトルは「ユモレスク」です。
意味は・・・宿題ということで。
タイトルは「ユモレスク」です。
意味は・・・宿題ということで。
Posted by かっちょ at 2008年06月18日 21:44
ユモレスク??
youtubeで原曲探してみます♪
ジュンちゃんさん<<
オオカミ少年みたいな友達ですね(笑)
youtubeで原曲探してみます♪
ジュンちゃんさん<<
オオカミ少年みたいな友達ですね(笑)
Posted by ミユ
at 2008年06月20日 20:47
