2009年03月05日
CodeIgniter ~ PHPのフレームワーク
先日、焼酎バーさくらざかのニッシーさんに教えてもらったPHPのフレームワークを勉強中です。名前はCodeIgniter(コードイグナイター)。てゆーか、これすごい!先日買ったPHPプログラミングの本が要らなくなってしまったほど学習コストが低い!XOOPSなんかよりはるかに楽じゃないですか?もしかして。
これはめっけもんだ。日本語ユーザーズガイドも親切ですね。今日はデータベース接続クラスについてのお勉強です(^0^)v。
※最近久しぶりに訪れた北谷の海。いつ見てもきれいです。
Posted by かっちょ at 00:48│Comments(5)
│IT
この記事へのコメント
こんばんは〜。
ニッシーです。
CodeIgniterさっそく使ってみたんですね。
まあ、XOOPSとCodeIgniterじゃ目的がちがいますがね。
そう言えば、先日の『ORマッピング』勉強しましたよ。
なるほど、『ORマッピング』クラスやライブラリがあれば、データベース操作が断然楽になりますね。
CodeIgniterにもActiveRecordsっていう『ORマッピング』もどきがあるけど、それだけでも随分SQL作成が楽になるみたいですね。
DBクラスいじってるなら、ActiveRecordsもついでに勉強してみては?
ニッシーです。
CodeIgniterさっそく使ってみたんですね。
まあ、XOOPSとCodeIgniterじゃ目的がちがいますがね。
そう言えば、先日の『ORマッピング』勉強しましたよ。
なるほど、『ORマッピング』クラスやライブラリがあれば、データベース操作が断然楽になりますね。
CodeIgniterにもActiveRecordsっていう『ORマッピング』もどきがあるけど、それだけでも随分SQL作成が楽になるみたいですね。
DBクラスいじってるなら、ActiveRecordsもついでに勉強してみては?
Posted by ニッシー at 2009年03月05日 01:20
なにやら難しい話しが・・・(~。~;)~?
Posted by HAPPYオトン
at 2009年03月05日 11:03

>HAPPYオトンさん
どうもこんにちは~。
コンピュータープログラミングに少々はまっておりまして・・・。
ちょっとした現実逃避っぽくもあるのですが、いえいえ、しっかり将来を見据えて取り組んでおります!
どうもこんにちは~。
コンピュータープログラミングに少々はまっておりまして・・・。
ちょっとした現実逃避っぽくもあるのですが、いえいえ、しっかり将来を見据えて取り組んでおります!
Posted by かっちょ at 2009年03月05日 12:06
>ニッシーさん
コメントありがとうございます。
ActiveRecord、見ましたよ!
単にSQL文書いたほうが早い気もしますが、その辺はもう少しお勉強してみます。
コメントありがとうございます。
ActiveRecord、見ましたよ!
単にSQL文書いたほうが早い気もしますが、その辺はもう少しお勉強してみます。
Posted by かっちょ at 2009年03月05日 12:09
SQL書けるなら作業は早いかもしれないけど、各変数を自動でサニタイズ(害のない値に変換)してくれるのは、セキュリティ面で非常に有用ですよ。(100%信じるのは危険だけどユーザーガイドの言う通りならね。)
もっと本格的なORマッパーもあるみたいだし、ライブラリとして上手くCodeIgniterと共存させてる人もいるらしい。
面白くなって来たけど時間が・・・。
HAPPYオトンさんすみません。
非常にマニアックな話です。(涙
もっと本格的なORマッパーもあるみたいだし、ライブラリとして上手くCodeIgniterと共存させてる人もいるらしい。
面白くなって来たけど時間が・・・。
HAPPYオトンさんすみません。
非常にマニアックな話です。(涙
Posted by ニッシー
at 2009年03月05日 20:43
