2010年03月09日

N響アワーとパイプオルガン

我が家には今までビデオレコーダーというものがありませんでした。最近BlueRayレコーダーが出回るようになってきたことでDVDレコーダーがかなり安くなってきたので、これを機会に思い切って購入しました!!

これで娘に食事させるとき、寝かしつけるときに我慢していたテレビを録画して後で見れる。うれしいかぎりです。

大河ドラマだって見れる。坂本竜馬大好きなんですよね。

ゆうがたクインテットも毎日録画しています。プリキュアは録画してあげないけど。

N響アワーも録画してみました。今日の昼食時に帰宅して見ながらご飯を食べたのですが、パイプオルガンってすごいです。NHKホールのパイプオルガンのパイプの数は7000本以上ですって!鍵盤も5段あるし、音の組合せは10000種類以上!!!はっきりいってピアノは負けたと思いました。悔しいですが。調律も3時間かけてパイプ1000本ですって。しかも2人で。

世の中にはいろいろな楽器がありますね。勉強になりました。


同じカテゴリー(音楽)の記事
室内楽のCD
室内楽のCD(2012-04-25 07:46)

プルチネルラ
プルチネルラ(2012-02-19 21:25)


Posted by かっちょ at 17:25│Comments(3)音楽
この記事へのコメント
かっちょさま♪

はじめまして。

ブログ楽しく拝見させて頂きました。
毎日お忙しく調律なさっているんですね。

パイプオルガンの調律には私も驚きました。
寒さのせいで半音近く低く聞こえるのにもビックリでした☆
早く暖かくならないかなぁと願う私です。
Posted by Nana7♪Nana7♪ at 2010年03月22日 19:17
かっちょさま♪

はじめまして。

ブログ楽しく拝見させて頂きました。
毎日お忙しく調律なさっているんですね。

パイプオルガンの調律には私も驚きました。
寒さのせいで半音近く低く聞こえるのにもビックリでした☆
早く暖かくならないかなぁと願う私です。
Posted by Nana7♪Nana7♪ at 2010年03月22日 19:17
>Nana7♪さん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

オルガンってすごいですね。
いろんな楽器を通して勉強できるって、音楽は偉大だと思います。

もうすぐ桜が咲きますね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by かっちょ at 2010年03月24日 20:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。