2010年03月31日
吉野家の思い出

この七味好きは高校生くらいからずっとでした。容器を執拗に振ってこれでもかとかけていたのは若いころ。大人になった今は知恵をつけたので、ふたそのものをはずしドバドバッと落としています。満足。
そもそも生卵にかけるのは、むせるのを防ぐためです。卵をかけた牛丼に直接七味をかけるより、生卵にかけてからかき混ぜたほうがむせにくいのです。
思い出せば高校生のころはよくむせていたなあ。
あの頃は本当に好きで、朝早く家を出て朝食から吉野家の牛丼を食べてました。そのくらい好きでした。
BSDの問題で牛丼がストップしてからはもっぱら豚丼のファンです。全般的に、焼き肉以外は牛より豚の方が好きです。ビタミンが豊富だそうですね。
あ、夕飯も食べたくなってきたかも。
Posted by かっちょ at 19:15│Comments(3)
│味レポート
この記事へのコメント
いいな吉野屋・・・
俺は大盛り味噌汁。七味はパラリとって感じかなぁ。
しかし七味の量が凄いね〜直だと確かにむせそうだ。
石垣には吉野ん家ないから、こっちにのナイチャー友達とよく吉野屋の牛丼食べたいね〜なんて話しています。
俺は大盛り味噌汁。七味はパラリとって感じかなぁ。
しかし七味の量が凄いね〜直だと確かにむせそうだ。
石垣には吉野ん家ないから、こっちにのナイチャー友達とよく吉野屋の牛丼食べたいね〜なんて話しています。
Posted by なるみん at 2010年04月01日 10:40
沖縄の吉野家に初めて入った時は衝撃でしたっ。
だってファーストフードの様なカウンターで注文するんですから・・・。
慣れるのに少し時間がかかりましたねェーっ。
今となれば懐かしい思い出ですハイ。
だってファーストフードの様なカウンターで注文するんですから・・・。
慣れるのに少し時間がかかりましたねェーっ。
今となれば懐かしい思い出ですハイ。
Posted by りゅうすけ
at 2010年04月01日 12:16

>なるみん
吉野家おいしいよ~。
食べにおいで(^0^)。
>りゅうすけさん
衝撃ですよね~。
しかも安かったです。今でもそうなんでしょうね。
確かに、カウンターテーブルの吉野家も懐かしいですね。
食べに行きたいです。
吉野家おいしいよ~。
食べにおいで(^0^)。
>りゅうすけさん
衝撃ですよね~。
しかも安かったです。今でもそうなんでしょうね。
確かに、カウンターテーブルの吉野家も懐かしいですね。
食べに行きたいです。
Posted by かっちょ
at 2010年04月04日 16:29
